日経ニュースで話題の企業を財務分析

「未来をともに耕す」――サントリー・味の素など食品大手4社、取引先3000社と挑む“脱炭素の共同戦線”

Facebook
X
Email
Print
目次

食品大手4社が脱炭素で共同戦線を構築

サントリーHD、味の素、キリンHD、明治HD――。日本を代表する食品大手4社が、取引先3000社を超える広大なサプライチェーンに対して、本格的な「脱炭素支援」の共同戦線を張りました。これは、単なる環境施策ではありません。2027年3月期から義務化される温暖化ガス排出量の開示という厳格なルールに先んじて、自社の枠を超えて業界全体を巻き込む、未来への挑戦です。

ノウハウの共有と共創の姿勢

農家には窒素肥料の削減技術を、包装材メーカーには脱炭素化のノウハウを。そして環境対応度に応じた優遇金融制度の導入支援まで──企業の壁を超えてノウハウを共有し、気候変動という共通課題に立ち向かう姿勢は、まさに“共創”の精神に満ちています。

財務健全性を背景としたリーダーシップ

注目すべきは、4社いずれも経営健全性・財務安全性において高い水準を保っている点です。自らの足場を安定させたうえで、サプライヤーに手を差し伸べる姿は、まるで嵐の中にあって灯りをともす灯台のよう。持続可能な未来へと業界全体を導こうとする、責任あるリーダー企業の姿勢がここにあります。

気候危機への希望の兆し

異常気象、猛暑、山火事——日々のニュースに胸を痛めている私たちにとって、このような取り組みは、企業が本気で未来を守ろうとしているという希望の兆しではないでしょうか。気候危機に対する危機感を共にする消費者の心に、確かに響くはずです。

250815サントリー・味の素・キリン・明治・企業力総合評価・安全性
Facebook
X
Email
Print
山本 純子
山本 純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。企業評価・経営者評価のスペシャリスト。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
山本 純子
山本 純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。企業評価・経営者評価のスペシャリスト。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
関連記事

ニデックの決算に走った衝撃 成長の代償——ニデック“監査意見不表明”に潜む財務の真実 ニデックに走った衝撃——。2025年3月期決算で、監査法人から「監査意見不表明」という極めて異例な判断が下された。信頼こそが命の上場企 […]

日本特殊陶業、デンソーから事業買収で世界シェア6割へ 2025年9月、日本特殊陶業がデンソーからスパークプラグおよび排ガス用センサー事業を1806億円で買収することに正式合意。この一手により、自動車プラグ分野で世界シェア […]

富士通とNVIDIAの戦略提携は歴史的な一手 「AIで駆動する社会の実現」へ――富士通が米NVIDIAとの戦略提携を発表したこのニュースは、単なる技術提携ではありません。これは、日本企業が世界のAI競争の最前線へと踏み出 […]

2025年、日本企業を襲う「早期退職1万人超」の衝撃 2025年、日本企業に異変が起きています。 早期退職者がすでに1万人を突破。 この数字、何を意味しているのでしょうか? 特に製造業で目立つのが、管理職世代の大量削減。 […]