ログイン 新規会員登録
戻る
企業名
三井物産株式会社
業種
その他の卸売業
2021年03月~2025年03月
売上高
14,662,620百万円
グラフ
企業力総合評価 とは
成長に関連のある指標を統合

企業の成長を表したグラフ。右肩上がりは成長、右肩下がりは衰退を示します。

100ポイント以上は正常な経営、80~100ポイントは要コンサル領域であり経営の大幅な変革が必要、60ポイント以下は破綻が懸念されます。

詳しくはこちら
https://sp-21.co.jp/study/sougouhyouka/

企業力総合評価をドリルダウンし、財務指標や財務数値を最長10期分チェックできます。トライアル期間(お申込日から1週間)は無料でご利用いただけます。
新規会員登録はこちらから 料金・機能
短期の視点 (直近と前年を対象に解説)
直近期で増収を達成し、売上総利益・営業利益はともに黒字です。 売上高総利益率は前年よりも非常に大きく(5%以上)減少していることから、売上原価の単価上昇がある場合に価格転嫁をできていないか、利益率の高い子会社をM&Aで売却した、などの可能性があります。増収減益であり、規模拡大を優先したと判断されます。売上高販売費および一般管理費比率がわずかに(1%未満)減少しています。販管費の増加率を抑えながら増収を達成できた点は評価できるでしょう。ただし、それでも売上高総利益率の悪化をカバーできるほどではなく、課題は売上高総利益率の改善にありそうです。
この企業は会計基準で国際会計基準(IFRS)を採用しています。加えて、「その他加減算項目(IFRS等)」にあたる項目を直近期で計上しています。
それにより「日本基準とIFRSで項目の並び順が異なり、日本基準では営業外収益にあたるような項目も一部のIFRS企業では営業利益の算出に加味しており、そのぶん営業利益が良く見える」ということが起きています。PLボックスを開いてみて、黄色の面積が大きいようであれば割り引いて考えるのが良いといえます。詳しくは、PLボックスの解説をご参照ください。
直近期の営業利益は黒字を確保しており、経常利益も黒字です。売上高営業外損益率も大きくプラス(1%以上)ですので、営業外収益に助けられて、営業利益よりも高い経常利益を獲得することができました。なお、売上高営業外損益率は売上高経常利益率−売上高営業利益率で求められ、これが1%以上の会社は、企業力Benchmarkerに載る全企業のなかで上位15.1%ほどです。
関連会社で出している利益が大きいことが特徴で、持分法投資利益が連結に良い影響をもたらしています。対売上高の構成比は1%を超え、これは企業力Benchmarkerに載る全企業かつ投資有価証券を保有する企業の、上位3.1%(凡そ)に属します。
単位:百万円 2021年03月期 2022年03月期 2023年03月期 2024年03月期 2025年03月期
売上高 8,010,235 11,757,559 14,306,402 13,324,942 14,662,620
売上総利益 811,465 1,141,371 1,396,228 1,319,715 1,288,366
売上高総利益率 10.13% 9.71% 9.76% 9.90% 8.79%
販売費および一般管理費 606,423 596,311 702,809 794,291 887,712
研究開発費 ****** ****** ****** ****** ******
売上高研究開発費比率 ****** ****** ****** ****** ******
販売費および一般管理費比率 7.57% 5.07% 4.91% 5.96% 6.05%
営業利益 150,708 564,037 751,652 703,920 570,890
売上高営業利益率 1.88% 4.80% 5.25% 5.28% 3.89%
経常利益 450,202 1,164,480 1,395,295 1,302,393 1,135,231
売上高経常利益率 5.62% 9.90% 9.75% 9.77% 7.74%
当期純利益 335,458 914,722 1,130,630 1,063,684 900,342
売上高当期純利益率 4.19% 7.78% 7.90% 7.98% 6.14%
用語解説
同業種で総合評価が近い
証券コード 企業名 企業力総合評価
(ポイント)
売上高
(百万円)
営業利益率
(%)
経常利益率
(%)
1人あたり売上高
(千円)
純資産比率
(%)
8058 144.6 18,617,601 2.0% 7.5% 247,907 47.2%
8103 144.5 156,727 2.3% 2.9% 307,308 52.1%
7552 145.4 364,418 3.2% 3.3% 193,018 45.8%
7555 143.9 3,858 7.2% 8.6% 18,546 62.0%
3374 143.8 35,338 4.4% 4.3% 52,121 48.5%
7464 143.1 10,312 3.4% 3.5% 25,029 58.2%
8053 143.0 7,292,084 5.4% 9.5% 65,807 42.0%
7490 147.0 39,035 1.0% 1.4% 76,840 58.4%
3132 147.3 1,034,180 3.8% 3.6% 184,247 47.0%
8002 142.2 7,790,168 4.5% 8.1% 131,715 41.0%
売上高が近い
証券コード 企業名 企業力総合評価
(ポイント)
売上高
(百万円)
営業利益率
(%)
経常利益率
(%)
1人あたり売上高
(千円)
純資産比率
(%)
8001 138.2 14,724,234 5.3% 7.8% 91,359 41.6%
9432 120.2 13,704,727 12.0% 11.4% 35,594 37.7%
8306 129.2 13,629,991 19.6% 19.6% 76,165 5.3%
6758 112.5 12,957,064 10.9% 11.4% 115,379 24.1%
7201 124.9 12,633,214 0.6% 1.7% 84,889 28.6%
5020 122.8 12,322,494 0.9% 0.7% 266,300 39.5%
3382 112.0 11,972,762 3.5% 3.1% 78,326 37.0%
6178 129.5 11,468,366 7.1% 7.1% 32,522 5.1%
9984 115.0 10,944,859 40.5% 15.6% 116,021 31.0%
8058 144.6 18,617,601 2.0% 7.5% 247,907 47.2%