ログイン 新規会員登録
戻る
企業名
日本板硝子株式会社
業種
窯業・土石製品製造業
2021年03月~2025年03月
売上高
840,401百万円
グラフ
企業力総合評価 とは
成長に関連のある指標を統合

企業の成長を表したグラフ。右肩上がりは成長、右肩下がりは衰退を示します。

100ポイント以上は正常な経営、80~100ポイントは要コンサル領域であり経営の大幅な変革が必要、60ポイント以下は破綻が懸念されます。

詳しくはこちら
https://sp-21.co.jp/study/sougouhyouka/

企業力総合評価をドリルダウンし、財務指標や財務数値を最長10期分チェックできます。トライアル期間(お申込日から1週間)は無料でご利用いただけます。
新規会員登録はこちらから 料金・機能
短期の視点 (直近と前年を対象に解説)
直近期で増収を達成し、売上総利益・営業利益はともに黒字です。 売上高総利益率は前年よりも非常に大きく(5%以上)減少していることから、売上原価の単価上昇がある場合に価格転嫁をできていないか、利益率の高い子会社をM&Aで売却した、などの可能性があります。増収減益であり、規模拡大を優先したと判断されます。売上高販売費および一般管理費比率がわずかに(1%未満)減少しています。販管費の増加率を抑えながら増収を達成できた点は評価できるでしょう。ただし、それでも売上高総利益率の悪化をカバーできるほどではなく、課題は売上高総利益率の改善にありそうです。
この企業は会計基準で国際会計基準(IFRS)を採用しています。加えて、「その他加減算項目(IFRS等)」にあたる項目を直近期で計上しています。
それにより、「日本基準とIFRSで項目の並び順が異なり、日本基準では営業外費用にあたるような項目も一部のIFRS企業では営業利益の算出に加味しており、そのぶん営業利益が悪く見える」ということが起きています。PLボックスを開いてみて、黄色の面積が大きいようであれば割り引いて考えるのが良いといえます。詳しくは、PLボックスの解説をご参照ください。
直近期で営業外損益がマイナスだったことで、わずかに残っていた営業黒字を食いつぶし、経常赤字になっています。営業外損益がマイナスであることから、有利子負債から発生する支払利息や持分法投資損失が過多になっていないか、確認する必要がありそうです。
単位:百万円 2021年03月期 2022年03月期 2023年03月期 2024年03月期 2025年03月期
売上高 499,224 600,568 763,521 832,537 840,401
売上総利益 117,139 135,429 171,816 180,482 168,173
売上高総利益率 23.46% 22.55% 22.50% 21.68% 20.01%
販売費および一般管理費 100,071 112,621 132,355 141,569 147,600
研究開発費 ****** ****** ****** ****** ******
売上高研究開発費比率 ****** ****** ****** ****** ******
販売費および一般管理費比率 20.05% 18.75% 17.33% 17.00% 17.56%
営業利益 -8,329 23,626 -10,342 35,950 11,242
売上高営業利益率 -1.67% 3.93% -1.35% 4.32% 1.34%
経常利益 -17,171 11,859 -21,933 17,597 -8,525
売上高経常利益率 -3.44% 1.97% -2.87% 2.11% -1.01%
当期純利益 -16,930 4,134 -33,761 10,633 -13,831
売上高当期純利益率 -3.39% 0.69% -4.42% 1.28% -1.65%
用語解説
同業種で総合評価が近い
証券コード 企業名 企業力総合評価
(ポイント)
売上高
(百万円)
営業利益率
(%)
経常利益率
(%)
1人あたり売上高
(千円)
純資産比率
(%)
5342 91.4 4,846 -2.3% -1.7% 21,254 23.2%
5380 94.6 4,521 -1.9% -1.2% 38,645 52.9%
5201 98.1 2,067,603 6.1% -2.4% 35,335 57.9%
売上高が近い
証券コード 企業名 企業力総合評価
(ポイント)
売上高
(百万円)
営業利益率
(%)
経常利益率
(%)
1人あたり売上高
(千円)
純資産比率
(%)
5017 98.0 840,196 -0.7% -0.5% 1,250,292 23.0%
8098 151.9 837,838 3.1% 3.1% 179,140 49.0%
3391 128.5 845,603 4.5% 4.5% 25,914 52.5%
5076 137.7 847,548 5.6% 5.9% 94,508 37.4%
8194 108.6 850,495 3.0% 3.1% 26,044 45.2%
9507 138.5 851,398 10.5% 10.8% 101,381 26.1%
2002 157.0 851,486 5.4% 5.8% 43,319 63.6%
7419 135.7 853,427 5.7% 6.0% 51,424 33.4%
3405 166.0 826,895 10.3% 9.9% 62,483 60.5%
9956 106.1 854,435 2.7% 3.1% 27,058 40.9%